簡単な新生姜の甘酢漬け
2010/06/22 (Tue) 10:42
今年も作りました。
毎日食べるのが楽しみです。

調味料は酢とお砂糖だけです。
これだけで十分に美味しいです。
生姜は新陳代謝を高めてくれるので、冷え症や生理痛など、女性の悩みに一役買ってくれます。
新生姜の甘酢漬けの作り方 
材料 
新生姜 500g
米酢 250ml 黒酢はNG
砂糖 120g 綺麗な仕上がりは上白糖 身体の事を考えるならてん菜糖
※お砂糖は、
え!こんなに!
と思うかもしれませんが間違いないです。
作り方 

酢と砂糖を煮溶かし調味液を作る。

生姜を洗って適当な大きさにカットし、汚いところをとるだけで皮はむきません。
薄くスライスして下さい。
スライサーを使うのがおすすめです。
繊維に沿っても沿らなくても好きに切ってかまわないと思います。
常識では繊維に沿って切ります。
繊維に沿うと切り易いです。じゃりじゃりと音がしない方です。
新生姜の先っぽの赤いところは切り落とさないで下さい。
これがほんのりとピンク色に染めてくれます。

スライスした生姜を水に5分さらしてあく抜きをする。

生姜を沸騰したお湯に入れ5分ゆでる。

生姜を調味液につける。
ポイントは、
白っぽいお酢とお砂糖を使う事。
黒酢で作ると汚いガリが出来上がります。
新生姜を漬けた調味液は、
酢の物、寿司飯、ドレッシング、炭酸で割ってジンジャーエールなど色々使い回しができますよ

今年もやりました。
スライサーで手を切りました
途中から包丁に変えました。
やっぱりスライサーで切った方が美味しそうなんだよね。
包丁だとあのピラピラ感が出ないのよね。
母から譲り受けた昔のスライサーは危ないです。
そろそろ新しいの買おうかな。
毎日食べるのが楽しみです。

調味料は酢とお砂糖だけです。
これだけで十分に美味しいです。
生姜は新陳代謝を高めてくれるので、冷え症や生理痛など、女性の悩みに一役買ってくれます。




新生姜 500g
米酢 250ml 黒酢はNG
砂糖 120g 綺麗な仕上がりは上白糖 身体の事を考えるならてん菜糖
※お砂糖は、
え!こんなに!
と思うかもしれませんが間違いないです。



酢と砂糖を煮溶かし調味液を作る。

生姜を洗って適当な大きさにカットし、汚いところをとるだけで皮はむきません。
薄くスライスして下さい。
スライサーを使うのがおすすめです。
繊維に沿っても沿らなくても好きに切ってかまわないと思います。
常識では繊維に沿って切ります。
繊維に沿うと切り易いです。じゃりじゃりと音がしない方です。
新生姜の先っぽの赤いところは切り落とさないで下さい。
これがほんのりとピンク色に染めてくれます。

スライスした生姜を水に5分さらしてあく抜きをする。

生姜を沸騰したお湯に入れ5分ゆでる。

生姜を調味液につける。
ポイントは、
白っぽいお酢とお砂糖を使う事。
黒酢で作ると汚いガリが出来上がります。
新生姜を漬けた調味液は、
酢の物、寿司飯、ドレッシング、炭酸で割ってジンジャーエールなど色々使い回しができますよ


今年もやりました。
スライサーで手を切りました

途中から包丁に変えました。
やっぱりスライサーで切った方が美味しそうなんだよね。
包丁だとあのピラピラ感が出ないのよね。
母から譲り受けた昔のスライサーは危ないです。
そろそろ新しいの買おうかな。
ヨアンのレコーディングダイエットはこちら
(Yahoo!JAPAN IDが必要です)

