モチベーションが下がった時どうするか
2009/09/06 (Sun) 15:58
人間そんなに弱い者ではないけど、そうそう強くもない訳だ。
そう簡単に綺麗にはなれない。
必ずやる気が起きない事が多々あるのだ。
ましてや、標準体重から美容体重になるまではかなりの努力が必要になる。
標準体重になって健康になったなら、美容体重を目指す必要はない。
が、欲が出てこの際にもう少しスリム体型になろうと大体は思うのである。
しかし、標準体重になってから、とぉ~っても大変。
ダイエット期間も長いものだから、マンネリ化もあると思うけど、全然進まない。
思うように減らないからゆっくり楽しく幸せダイエット!
なんて言っちゃっている訳。
誰もゆっくりなんて痩せたくないんだよ。
さっさと痩せたい。
さっさとでなくても普通にさっさと痩せていきたい訳。
年のせいもあるのかもしれないけど、疲れるは、甘えは出るは、主婦だから冷蔵庫の残り物を工面したり、大変なのとても。
モチベーションはいつも低い位置で維持。
もう少し高い位置でダイエットに励むにはどうしたら良いのだろうか。
ちょっと考えてみた。

一日1,200kcalの摂取を、何が何でも一週間守ってみる。
という目標を立てた。(今日は2日目)
一週間、何が何でも90分以上の運動をするとかもいいね。
何も考えずひたすら守れ!(口で言うのは簡単だな)
そうしたら結果は後からついてくるだろう。
体重が減ってくると自然とモチベーションもアップする。

これらを着てトレーニングしたくなっちゃうネ。
私はわりとそうだよ。

私は今年はヨガとボウリングを始めた。これお勧め。
一歩踏み出すのが大変だけど、もっと早くからやってみれば良かったと思うでしょう。
モチベーションが下がっている時の一歩はかなり難しいかσ(^_^;)
良い調子の時に一歩を踏み出して、不調の時の助けになるよう準備しておこう。

DD仲間にグチると励ましてくれる。
これもお勧め。
急いで痩せたところで何の意味があるのか。
楽しくユルユルダイエットで長続きさせていいのだ。
切ないほどの厳しいダイエットで挫折するより何倍もお得なのだ。
誰かと競争しているのかい?
人の生活は多種多様だ。
ダイエットにかけられる時間も人それぞれ。
これが最後のダイエットだ。
楽しくやろう。
ダイエット生活も悪くない。
色々な勉強もしたし、趣味も増えた。
ダイエット仲間もでき、屋久島で会おうかなんて話も出ている。
毎日毎日生きがいみたいなものも感じる。
綺麗になった自分をイメージしてみて!
みんなp(^ ^)qファイト!

運動【なし】
体重【53.5】kg

体脂肪率【27.0】%
除脂肪体重【39.05】kg
基礎代謝基準値【20.93】 kcal
昨日の摂取カロリー【1195】kcal
昨日1200kcal台を守ったら減ってた。
運動もしたけどね。
ウォーキング 5400歩
ジョギング 6km
こうなるとやる気が起きるのだ!
人間単純なのだ。
今日も1200kcal守る。
お腹が空くけど頑張る。
ヨアンのレコーディングダイエットはこちら
(Yahoo!JAPAN IDが必要です)

