小豆抹茶のおからケーキ
2009/07/02 (Thu) 17:57
お豆と雑穀のホットケーキミックスというのを、お嫁ちゃんから頂いた(しばらく前のはなし)。
それを使っておからケーキを作りましました。
このミックス生地には、大豆、もちきび、大麦、黒米、小豆、もちあわ、黒ゴマが入っている。
ん~優れものだぁ

あんこ(低糖)はあるけど、抹茶がないので、抹茶豆乳を使った。
スキムミルクを入れるとフワッとするらしいとの事で、入れてみた。
もちろん粉末寒天も8g入っている。

出来上がりはおっきいおのだ。
不精な私は最近、2個分の分量をいっぺんに焼く。
もう目をつぶってもできるおからケーキ。
分量は適当。
粉類と生おからを1:1の割合。今回は180g:180g。
卵1個。
小豆は低糖の缶詰150g位。
水分になるものは、まとまるくらいの固さになるように混ぜてゆく。
私はいつもは、水切り無しのお豆腐を水分の代わりにする。
今回は抹茶色を少し出したいために抹茶豆乳を使ったので、お豆腐は使いませんでした。
生おからは5分位ラップなしで、レンジで加熱して水分を飛ばすといいのです。
180℃のオーブンで35分位で焼けます。
本日のダイエット結果
ウォーキング【22,812】歩
体重【54.8】kg
記録更新
体脂肪率【28.4】%
除脂肪体重【39.23】kg
基礎代謝基準値【20.63】 kcal
昨日の摂取カロリー【1272】kcal
1週間毎日欠かさず運動しましたので、やっと良い結果が出てきました。
20年ぶりの54キロ台です。
それを使っておからケーキを作りましました。
このミックス生地には、大豆、もちきび、大麦、黒米、小豆、もちあわ、黒ゴマが入っている。
ん~優れものだぁ

あんこ(低糖)はあるけど、抹茶がないので、抹茶豆乳を使った。
スキムミルクを入れるとフワッとするらしいとの事で、入れてみた。
もちろん粉末寒天も8g入っている。

出来上がりはおっきいおのだ。
不精な私は最近、2個分の分量をいっぺんに焼く。
もう目をつぶってもできるおからケーキ。
分量は適当。
粉類と生おからを1:1の割合。今回は180g:180g。
卵1個。
小豆は低糖の缶詰150g位。
水分になるものは、まとまるくらいの固さになるように混ぜてゆく。
私はいつもは、水切り無しのお豆腐を水分の代わりにする。
今回は抹茶色を少し出したいために抹茶豆乳を使ったので、お豆腐は使いませんでした。
生おからは5分位ラップなしで、レンジで加熱して水分を飛ばすといいのです。
180℃のオーブンで35分位で焼けます。

ウォーキング【22,812】歩
体重【54.8】kg

体脂肪率【28.4】%
除脂肪体重【39.23】kg
基礎代謝基準値【20.63】 kcal
昨日の摂取カロリー【1272】kcal
1週間毎日欠かさず運動しましたので、やっと良い結果が出てきました。
20年ぶりの54キロ台です。
ヨアンのレコーディングダイエットはこちら
(Yahoo!JAPAN IDが必要です)

