ダイエット用おからケーキの作り方
2010/02/13 (Sat) 18:20
大好きですか?
私、
大好きです

それで太ったようなものです。
たぶんこのページを読まれているあなたもきっとそうなのでしょう。
ダイエットして痩せたいという願望があるなら、
パンやケーキを ダイエット用おからケーキ に代えてみて下さい。
おからを使います。
おからを使って痩せるんです。
おからはお豆腐屋さん、スーパーのお豆腐コーナーにあると思います。
傷みやすい食品なので、夕方にはなくなっているかもしれません。
私は『おから』で痩せました。
おからケーキを始め、
おから入りオムレツ
おからポテトサラダ
おからの炒り煮
おからお好み焼き
おからのチーズ焼き
おから入り玄米
おからカレー
おから汁
等々。
ホント、おからには大変お世話になっています。
おからは、
水分を一緒に摂る事によって、お腹の中で膨れ満腹感があるので、ダイエットに最適。
おからケーキは主食の代わりに摂るため、私はホットケーキミックスも使うことにしています。
シンプルに作れば、一食分100kcal以下です。
炭水化物とたんぱく質、おまけに食物繊維も一緒に摂れるよね。
炭水化物も摂らないと脂肪が燃えてくれないのは知ってるよね?


最近良く使っている配分です。
❤生地のベース
【材料】
生おから 100g
ホットケーキミックス 100g
水切り無しの豆腐 150g
卵 1個
砂糖 大さじ1 (メープルシロップおすすめよ)
あれば、
粉寒天 4g
スキムミルク 大さじ1
も。
特になくてもよし。
お豆腐がない場合、
豆乳や牛乳やヨーグルト100mlで代用。
生おからはラップなしで、5分、
電子レンジで加熱して水分を飛ばす。
卵の白身を角が立つくらいまで泡立てる。
泡立てが面倒ならしなくても良いが、お料理はひと手間かける事で愛情と云う名のスパイスが効いて、更に美味しくなるので手間はおしまない事。
卵の黄身
砂糖
豆腐
をフードプロセッサー等で混ぜる。
砂糖は多い方が美味しいが、ダイエット中なので少なめです。
なるべくならカロリーゼロの甘味料は使わないように(身体に悪いからね)
おから、
粉寒天 4g
スキムミルク 大さじ1
好きなドライフルーツ、
チーズ、
ショウガ、
等を入れ、ヘラでさっくりと混ぜる。
オーブン対応の容器、土鍋とかにクッキングシートを敷いて、生地を入れ、
180℃に温めておいたオーブンに入れ、
中段で30分から40分程焼く。
竹串や楊枝で刺してみて、何も付いてこなければOK!
容器がない場合、鉄板の上にクッキングシートを敷いて、直に生地を広げて形を整えても良い。
素敵な型などはなくてもちゃんと焼ける。むしろ早く焼ける。
生地が緩かったり硬かったりする時は、
粉類や牛乳を混ぜて調節する。
炊飯器にそのまま生地を入れて作る方法もあります。
こちらはもっちり系になります。
でもオーブンで焼いた方が早く焼ける。
では頑張っておからケーキを焼いてみて下さい。
おからケーキのカテゴリにレシピがあるので参考にして下さい。
ケーキ以外のおからのレシピもあります。
私のヒット作は
梅干しとチーズのおからケーキ です。
そうそう、おからは冷凍できますから。
100g程度に小分けして冷凍保存して下さい。
おからパウダーというのもありますが、こちらは乾燥タイプなので、日持ちしますし、
使いたい時にパパッとお好きなだけ使えるので便利です。
ヨアンのレコーディングダイエットはこちら
(Yahoo!JAPAN IDが必要です)

